こんにちは。
もともとはカットソーづくりの研究のため(生地に合った針や糸、糸調子や縫い方などをより深く理解するため)に始めた手縫いですが、思っていた以上に奥が深くて、できることが無限にあるので、今では時間さえあればいつでもどこでも縫っています。
以前B工房でつくったボーダーTeeにポケットを付けたり、、
独自の縫い方をいろいろ試してみたり、、
襟にステッチを入れてみたり、、
太番手の糸でバインダー風に縫ってみたり、、
裁縫セットと最低限の道具を常に持ち歩いて、フリーハンドで毎日ひたすら縫っています。
こめじるし
ニットは布帛と違って生地が柔らかくて伸縮性があるので、縫い糸を引っ張る力加減や生地の合わせを手で微調整しながら縫うのは理にかなっていて綺麗に仕上がります。
旧式の吊り編み機と同じ原理ですが、、生地に負担をかけないで自然な風合いで編み上げることを突き詰めると、究極は手縫いだと思っているので、いつか定番Teeとは別にBの手縫いTシャツもつくってみたいです。
開発には時間がかかると思いますが、引き続き、最適なパターンや生地、糸、縫い方などを研究してここで進捗状況をお知らせしていきます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた。